一橋大学

DATA DESIGN RESEARCH CENTER

一橋大学 商学部・大学院経営管理研究所 データ・デザイン研究センター

cloce

令和3年8月4日に文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に 認定されました。(認定の有効期限:令和8年3月31日まで)

認定制度(リテラシーレベル)申請書

対象科目名:AI入門

「一橋大学商学部データ・デザイン・プログラム」は、全学の学部生を対象に「AI入門」の講義を開講しています(主担当教員:福田玄明准教授)。この講義は、人口知能とコンピュータ科学に関する基礎的なリテラシーの教育を目的にしており、本学の情報教育の充実に貢献するものです。2020年度(2単位講義を5枠開講)から開始され、2021年度はさらに拡充(2単位講義を7~10枠開講)する予定です。

講義概要:

「AI入門」教育目標・身につけることのできる能力

 全学共通教育科目「AI入門」は、AI・データサイエンスの基礎を学び、これからの時代の社会科学、および実社会のイノベーションを牽引する学生を輩出することを目的に2020年度から開講されました。

 近年のAI技術の発展は目覚ましく、今後、実世界における問題の解決により役立つことが期待されています。それに伴い、AI・データサイエンスなどの言葉を日常で見かける機会が増えてきた一方で、多くの人にとってはそれらがいったいどのようなもので、何がどのように新しいのかよくわからないという状況を生んでいるようにも思われます。このような中で、この授業ではAI・データサイエンスの基本事項の一通りを、実際に手を動かして経験することで、AI・データサイエンスを包括的に理解し、これからの社会におけるAI・データサイエンスの可能性や危険性について正しく考えられるようになることを目標とします。

授業の内容

 この授業では、以下の3つの事柄について、プログラミングを伴う演習形式で学びます。

  1. AI・データサイエンスにかかわる方法の原理、機能を概観すること
  2. コンピュータ、情報技術を用いた問題解決の方法とその考え方を身につけること
  3. AI・データサイエンスの社会活用・留意事項を学ぶこと

内容:シラバス https://syllabus.cels.hit-u.ac.jp/hit_syllabus/2021/00/00_1GG20301_ja_JP.html

授業におけるトピックは以下の通りです。人工知能にかかわる事柄を一通り経験できるように構成されています。

  • 人工知能の歴史とこれから
  • プログラミングの基礎(Python3)
  • プログラミングによる問題解決
  • データ処理入門(Pandas, Matplotlib)
  • 強化学習のもと
  • 統計的学習への第一歩
  • 統計的機械学習の実践(scikit-learn)
  • ディープラーニングのお話 (Keras)
  • AI・データサイエンスと社会
認定プログラム修了要件:
全学共通教育科目「AI入門」を履修し、単位を取得すること(全学部共通)。
実施体制:
  • データ・デザイン研究センター(プログラムを改善・進化させるための体制)
  • 全学共通教育センター(プログラムの自己点検・評価を行う体制)

(1)「AI入門」講義の外部審査委員会の設置

「AI入門」の講義内容や受講状況を総合的に検討し、外部の視点から改善策を助言するための委員会を設置する。春夏学期、秋冬学期それぞれの終了時に諮問会議を開催し、討議結果を「AI入門」の講義内容、運営方法などに反映させる。

審査委員:
  • ソニー クリエイティブセンター 山内文子
  • パナソニック デザイン本部 阿部亨
  • 富士通 デザインセンター 杉村浩晃
  • 資生堂 クリエイティブ本部 山野内理

(2)各年度自己点検及び評価